「KIMONO PROJECT イマジンワンワールド」 ーギニアビサウー 振袖制作 伏せ
「KIMONO PROJECT イマジンワンワールド」https://www.facebook.com/imagineoneworld/
ーギニアビサウー 振袖制作
やっと「伏せ」完了しました。
色挿しの蒸しを終えてすぐに伏せに取り掛かったのですが、これだけの重たいもの(柄が多い)なのでなかなか思うように進みませんでした。
表から伏せて、裏の浸透具合をみて、少し浸透具合が悪いと感じたので、裏からも柄の縁だけ伏せることを決めました。
糊が浸透してないと、生地の裏側から染料が柄のなかに侵入してきます。
それを防ぐために裏からも伏せるのです。生地を裏返して下からライトで光を当てて糸目糊の裏までしっかりと伏せます。
今回は柄全て伏せるのではなく、海中の生き物は伏せずに置いておきました。
1度、地染めしてからそれらを伏せようと思います。
初めは伏せるつもりでしたが、1度地色をかけた方が海中に居るように彩色した色が馴染むと思ったのでそのようにしました。
伏せとは、糊や蝋などで柄を防染し、柄が地色で汚れたり、染まったりしないようにすることです。
手描友禅は江戸時代(約18世紀)より受け継いできた、輪郭線に糊を置き、柄を絵画を描くように筆で彩色する染色技法です。この技法は世界でも希だと聞いたことがあります。
京都では分業が多いのですが、私はデザインから地染めまで全ての行程をひとりで行います。完成までに多数の人を介すことがないので、細かな対応ができます。
個人様、企業様問わず、オリジナルなものを作りたい方はお気軽にご連絡ください。オーダー承ります。
先ずは表側を伏せていきます。しっかりと糸目糊の上まで被せます。
隙間があるとそこに地色が入り込み、手際が悪く見え、柄もきれいに見えません。
糊の浸透具合が少し悪いので裏からも伏せることにしました。
下からライトを当てます。
糸目糊の裏側までしっかりと伏せます。
そうすることで、裏から染料が柄に入り込んでくるのを防ぎます。