革への手描友禅 テストを兼ねてバングル制作

革への手描友禅 テストを兼ねてバングル制作

革への手描友禅
白のテストも兼ねてバングル制作。
糊を落とすところまでやったけれど、欲を出して白を濃くしたから糊と一緒に白も剥奪。
再度初めからやり直してます。
白は糊の上にかぶらないように注意しながら。
配色は前回を踏まえて少し変更します。
やっぱり白のまわりは濃い方が白が引き立つので。

なぜ、布でなく革なのか…、
革の手描友禅というものが少ない(型友禅は比較的見る)から、というのもありますが、手描友禅の技術自体を何らかのかたちで残せないかな…というのもあります。
布も革もプリントの技術が発展してるので、どちらにしても手描きとなれば難しいところはあるんですが。

手描友禅は江戸時代(約18世紀)より受け継いできた、輪郭に糊を置いて、柄を絵画を描くように筆で彩色する染色技法です。
このように自由に描くことができます。描きたいもの、既製品ではなく他にないものをお望みでしたら、個人様、企業様問わず、お気軽にご連絡ください。オーダー承ってます。

白のぼかし、今回はうまくいきますように

糊まで落としたもの、濡れているので白と生成り色とのコントラストがはっきりしています。

そして白が剥奪しています。